本文へ移動

子育て支援センター「ちろりん」

社会福祉法人
有田町社会福祉協議会
〒844-0027
佐賀県西松浦郡有田町南原甲
664番地4
TEL:0955-41-1315
FAX:0955-41-1316
mail:aritamon@star.saganet.ne.jp
────────────
地域福祉活動事業
相談・支援事業
福祉教育・ボランティア活動事業
在宅福祉サービス事業
その他の福祉事業
────────────

ちろりん 行事予定表 (イベントは予約が必要なものがあります)

ちろりんよりお知らせです。

いつもご利用頂きありがとうございます。

町外の方のご利用に関して。
ご利用の際は、お電話にてご予約をお願します。
TEL 0955-29-8901
よろしくお願いいたします。





休日開放について お知らせ

R5年4月より

子育て支援センターちろりんは
第2日曜日も利用できるようになります

日時▶毎月第2日曜日 10時~15時
内容▶子育て中の親子の集いの場の提供
利用対象▶町内在住の未就学児とその保護者
利用料▶無料

~注意事項~
カフェラウンジの利用について
休日開放日については飲食持ち込み可能です
食事の提供はありません
ゴミの持ち帰りにはご協力ください

小学生以上の方および子どもだけの利用はできません
けがや事故の責任は負えませんので保護者の方が責任を持ってご利用ください


R5年度開放日(8月のみ第3日曜日)
4/9
5/14
6/11
7/9
8/20
9/10
10/8
11/12
12/10
1/14
2/11
3/10

有田町子育て支援センター「ちろりん」とは

誰もが安心して子どもを育てるためには、地域全体で地域に住む子どもや子育て世帯を見守り、共に育てていくことが大切です。子育ての援助を受けたい方と子育ての援助を行いたい方の支えあいによる活動を支援しています。 
 
【利用時間】平日9時から16時
【休館日】土日祝日・年末年始
【所在地】佐賀県西松浦郡有田町大木宿乙1545-2
【連絡先】TEL:0955-29-8901/FAX:0955-29-8902

**4.5月生まれさんお誕生会**

4歳のお誕生日おめでとう今月は誕生児さんのお母さんに質問の入ったガチャガチャを引いてもらいそれに答える質問タイムを作りました
娘さんの可愛いと思うところは?の質問に、とってもほっこりするエピソードが聞けてその場にいるみんなが幸せな空気に包まれました
お誕生会の中で行ったふれあいあそび
5月は「お母さん」の曲に合わせてゆ~ったりと行いました

大好きなママとのふれあいタイム
みんなとっても嬉しそう
1歳のお誕生日おめでとう
今日はパパも参加してくれました

ケーキ大き~~い!!!
アンパンマンマジックシアター
次は誰かな~?
アンパンマン!?バイキンマン!?それとも…
ママと一緒に一生懸命考える姿がとっても可愛かったよ

手作りおもちゃ製作 今月は「無限ティッシュ!」

今月のおもちゃ製作は無限ティッシュ!!
ママたちひとりひとりの個性が光ります
製作に没頭できる時間ってなかなかないですよね。そんなママたちが「夢中になれる時間」がこの製作タイムです
ママが製作中は保育士が託児を行います
同じお部屋の中なので、こうやって時々ママの元へ戻ってみたりそしてまた遊びに出かけます
ママが作ってくれたおもちゃで早速遊ぶお友だち

〇◎〇玉ねぎの収穫体験を行いました〇◎〇

ちろりん畑にて玉ねぎの収穫を行いましたお子さんを抱えながらの収穫作業暑い中お疲れさまでした

ママと一緒に
ちょっぴり虫が苦手だったけど頑張って参加してくれました長靴とってもお似合いだったよ
たくさんの玉ねぎを一生懸命運んできてくれました重かったけど途中で諦めることなく最後まで頑張りました

7/7 ★☆★七夕会を行いました★☆★

七夕会を行いました
沢山のご参加ありがとうございました

みんなの願いが叶いますように~

「きゅうりができた」のお歌に合わせてふれあい遊びママにたくさん触れ合てもらって幸せいっぱい
天の川ハイハイレースを開催しました
隣でお手本を見せてくれたお友だちありがとう
こちらの2人組はスタート地点にスタンバイした途端に涙しちゃいましたが2人とも最後まで頑張ることができました
ハイハイしてくるお子さんを呼ぶママやおねえちゃん気づいたらお人形を手にしているお友だちの姿も子どもたちを応援する大人の熱気に包まれた時間でした

8/2 ★☆★なつまつりを行いました★☆★

ちょっぴり恥ずかしそうだったけど「わっしょい!わっしょい!」と声を出しながら頑張って担ぎましたゆいたんの利用者さんからも沢山声をかけてもらったので最後まで頑張ることができました
乳児さんも甚平を着て参加してくれましたとってもお似合いかわいい~
ボールあてゲームしっかり的を狙って狙って~親子で挑戦
お、重いな~どうやって担ぐんだろう~ママのおさがりの浴衣で参加とっても素敵ですね

秋の運動会!ちろりんぴっく2022を開催しました!

今年も開催!ハイハイレース
みんなの熱い声援に驚いてスタート直後から涙しちゃったお友だち泣きながらもママの元まで一歩一歩前進して頑張りました
親子汽車ぽっぽレース
ニコニコ笑顔で走るお友だち折り返し地点もばっちり回ってママもびっくりと~っても楽しそう
有田名物!皿かぶり競争!
そーっとそーっと。両手を広げてバランスをとる姿がとっても印象的でしたお皿は割れずにゴールできたかな
秋の味覚狩り競争
みかん・りんご・栗・芋
どれにしようかな~
お芋に決ーめた

ハロウィン2022

お揃いの仮装で参加してくれたお友だちかぼちゃがとってもお似合いな可愛い二人です
ハロウィンバレー大会を開催しました今日は、日頃、家事・育児に奮闘するママたちが主役!チームに分かれて対抗戦ママたちも本気モードですお尻を床につけたまま動くというルールに大盛り上がり大人は子どものロールモデル!ママたちが楽しむ姿をみると、子どもたちも楽しくなりますよねとっても賑やかで活気あふれる時間となりました
恐竜さんや苺ちゃん、みんな個性をいかした仮装で参加してくれましたみんなの可愛さに職員も利用者の方々もみんなメロメロです
ゆいたんの各教室に参加中の利用者さん方が、みんなの可愛さに惹きつけられて沢山集まってこられましたハロウィンイベントを通して多世代交流です写真に写っているかぼちゃの足型製作も大人気です!

Xmas会 2022

今年も沢山の親子さんにご参加いただきました
みんなで色んな楽器を持って合奏をしたり、音楽に合わせてダンスを踊ったり、とっても賑やか時間でした

親子ゲーム「ツリーを飾ろう」では、先生ツリーにペタペタ小物を飾り付け
親子で一緒に楽しむことができました
サンタさんもプレゼントを持ってやって来てくれましたサンタの登場に驚いてママの陰に隠れるお友だちも一人でプレゼントを貰いに行くお友だちもいましたよ
Xmasシアター「誰が出てくるかな~?」では、キリンや恐竜オバケも登場!扉の向こうから顔が見える度に「うさぎさーん!」「きょうりゅう!」など答えを大きな声で教えてくれるお友だちも

乳幼児のおもちゃ製作を行いました

空き容器を使って音の鳴るおもちゃづくりを行いました
製作途中のおもちゃを手に取って、振ってはママのお顔を確認
キラキラテープの装飾がとってもお気に入りなお友だちです
両手に持ってフリフリトントン
楽しそうににっこり笑顔を見せてくれたお友だち
お家でもたくさん遊んでね!

今月の製作は、キッズテント作り
子どもたちは何ができるのか気になって仕方ない様子一緒に新聞紙を丸めてみたり、ガムテープを貼るお手伝いをしたりと親子一緒に楽しむことができました
完成~~!
新聞紙を使って子どもたちのワクワクする秘密基地の出来上がりママたちからは、製作に集中する時間が作れて楽しかった!リフレッシュできましたなどのお声があがっていました

親子体操教室を行いました

まずは軽くストレッチから!何が始まるのかな~~

ちろりんにいつも遊びに来てくれているお友だちのママ(体操の先生)と親子体操教室を開催しました
親子でたっぷり見つめ合ってふれあいタイム

沢山体を動かして、ママたちからは筋肉痛になりそう~!との声がチラホラ
お子さんを抱っこしながらの運動、皆さんお疲れさまでした
最後はママたちのストレッチタイム
抱っこなどで凝り固まった体をほぐします

チロリンピック2021

ハイハイが上手にできるようになってきたお友だちでハイハイレースを行いましたよーいドン!の合図でごろ~んと寛ぐお友だち周りを見渡してスタートしないお友だち少し進んでは止まったりと、それぞれのスタイルで頑張ってくれましたママたちの優しく子どもさんのお名前を呼ぶ姿がとっても印象的でした
有田町名物皿被り競争
頭の上に乗せた紙皿を落とさないようにそ~っとそ~っとママが時々抑えながら一緒に走ってくれましたでもやっぱり自分で抑えて走った方が速いよね落ちてもすぐに拾っては自分で頭にのせる姿とってもかわいかったです
最後に頑張ったみんなにトロフィーを
頭に被ってるお友だちもちらほら
ママと子どもたちが沢山一緒に触れ合い楽しい時間が過ごせました
「ゆいたん」の各教室にご参加のおじいちゃん・おばあちゃんも教室の合間に応援に来てくれました
これも多世代交流センターならではです

☀芋ほり体験☀

10/29 (晴天)
芋ほり体験を行いました!
小さなお芋からお~きなお芋まで色んな形のお芋を、沢山収穫することができました掘ったお芋をバケツに入れて頑張って運びました芋ほりスタイルがとってもお似合いなお友だちです

11/16(火)赤い羽根共同募金のイベントを開催しました

本日、募金にご協力頂いた皆様ありがとうございました赤い羽根共同募金マスコットの"愛ちゃん”が遊びに来てくれました愛ちゃんの迫力に後ずさりするお友だちや、興味津々に愛ちゃんに触れるお友だちも愛ちゃん遊びに来てくれてありがとう~~次回は21日(日)にまた待ってるよ
いないいないばあっ
フルーツ狩りゲームを行いました木の陰からお顔を覗かせるお友だち
ママと目が合ってはニッコリ何度も隠れては、ばあっ!とお顔をひょっこりフルーツの木がお気に入りのお友だちです
ソラシドくらぶの利用者さんと、風船でできた剣で戦いごっこ多世代交流センターならではの光景です子どもたちも一緒に遊んでもらってとっても嬉しそうでした

11/21(日)ゆいたん開放dayの様子です

お魚釣りゲームに夢中なお友だちよく見ると釣り竿を両手に持っていますこの日は、お魚を釣るとプレゼントが貰えました平日にゆいたんに遊びに来ることができない親子さんにも沢山ご参加いただく事ができました
みかん狩り体験もしましたよ!秋のぶどう狩りは、疑似体験でしたが、今回はホンモノです思うようにもぎ取る事ができず苦戦するお友だちも取れた時にはやったー!と大喜び早く食べたいと泣き出すお友だちもいました
未就園児の時に"ちろりん”をたくさん利用してくれていたお友だちも遊びに来てくれましたすっかりお姉さん・お兄さんになっていて成長ぶりに感動しました別々の保育園や幼稚園に通っているお友だちとも、久しぶりに再会できて、プチ同窓会のようでした

Xmas会

メリークリスマス
子育て支援センター“ちろりん"にもサンタさんがやってきましたサンタさんの登場に驚いて涙するお友だちもちらほら恐る恐るプレゼントをもらうお友だちや、『ありがとう!』としっかりお礼を言うお友だちもサンタさん来年もまたきてね
トナカイ組とゆきだるま組に分かれてソリレースを行いましたプレゼントをしっかり支えて、ママやお婆ちゃんにソリを引いてもらいましたひとりひとり乗っている姿に個性がでていてとっても可愛かったです
ちっちゃなサンタさんも参加してくれました
ギターのお兄さんにも来てもらいました!
お兄さんのギター演奏に合わせてみんなで合奏アンパンマンのお歌も歌いましたお兄さんの演奏を見つめるダッフィーちゃん♡

☆お誕生会☆

happybirthday
1歳のお誕生日おめでとう
保育園生活もいっぱい楽しんで、これからもすくすく大きくなってね
姉妹でハッピーバースデー
1年前はお腹の中にいた妹ちゃん
今年はママ手作りの冠をつけてお姉ちゃんの横でニコニコ
ちろりんに沢山遊びに来てくれてありがとうすくすく大きくなってね
親子ふれあい遊びを行いました
大好きなママにたーくさん触れてもらって子どもたちもニコニコ
ふれあい遊びは子どもだけでなく、触れる側(ママ)にも沢山のメリットが
みんなで輪になって癒しの空間とっても和む時間です
5月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう
2人とも1歳になりました
伸び~るミニシアターでは、ゾウさんのお鼻が長~く伸びると元気いっぱいのお友だちもお目めを丸くしてピタッと静止驚いた表情もとってもキュートでした
これからもちろりんで沢山遊ぼうね
3歳になったお友だち
ママからの一言の時間には、僕も僕も!とママからマイクを借りて緊張しながらも一言
お話がとっても上手なお友だちです
幼稚園生活も元気いっぱい楽しんでね
今月2歳になるお友だち
お姉ちゃんと一緒に参加してくれましたミニシアターや絵本に釘付けでした
こちらもマイクがとってもお気に入り
保育園生活も元気いっぱい楽しんでね
1月生まれのお友だちお誕生日おめでとう『あけましてだーい好き』の曲に合わせて親子でふれあい遊び大好きなママにギュウっとハグして貰って幸せいっぱいすくすく大きくなってね
ハッピーバースデイトゥーユーケーキのロウソクを吹き消すのは僕に任せてふぅ~(*´ε`*)4月からは幼稚園元気いっぱい楽しんでね

12月生まれのお友だちお誕生日おめでとうお誕生日以外のお友だちもたくさん!一緒にお祝いをしてくれました今月は、ママだけでなく、パパとお婆ちゃんも一緒に誕生会に参加してくれましたみ~んなにお祝いして貰ってとても幸せな時間となりましたすくすく大きくなってね
フェルトでできたケーキに興味津々なお友だちロウソクに向かって“ふぅ”とする姿にみんなメロメロ1歳のお誕生日おめでとうすくすく大きくなってね
『葉っぱでかくれんぼ』のスケッチブックシアターに興味津々なお友達なにが隠れているのかな~
考える表情は真剣そのもの時々ママと話し合いながら答えを考えたりと親子で楽しむとても良い時間となりました
かくれんぼしているキノコを見て『しめじー!!』と答えてくれたお友達120点です

子育て支援センター「ちろりん」の様子

親子お片づけ教室
おもちゃを仲間別に仕分け中親子で話し合いながら楽しくお片づけ
夏場はプール遊びを行っています

ちろりん畑で玉ねぎ収穫
みんなとっても働き者です
七夕会みんなで短冊にお願い事を書きましたみんなの願いが届きますように
お誕生会
ケーキ登場いちご美味そ~
乳児さんも毎日仲良く遊んでいます
お友達もたくさんできるよ
季節の行事も楽しめますよ
チロリンピック2021親子汽車ぽっぽレースの様子ですしゅっしゅっ!ぽっぽ!ガタンゴトン!ガタンゴトン!毎年秋の運動会を行っておりハイハイレースや障害物競争、有田名物皿被り競争で大盛り上がり
季節のイベント
キッズルーム内でぶどう狩りごっこを楽しみましたママと一緒に協力して収穫するお友だちもいれば自分ひとりで夢中に頑張る子も収穫したぶどう(ボール)は大事そうに持って帰っていました
親子でダンス
この日は♫僕たちぶどう♫の曲に合わせてぶどうダンスママといっぱいふれあいタイムを楽しみました

小児応急手当講習会を開催し、消防署より救急担当の方にお越しいただきましたAEDの操作方法や、心肺蘇生の仕方、その他応急手当の仕方について学びました。心肺蘇生の実践に「こんなに力がいるんだ~」とママたち。とても勉強になりました子育て世代のママ・孫育て世代のお婆ちゃんたちのご参加ありがとうございました
小児応急手当講習会のあとに記念撮影を行いましたはたらく車が大好きな子どもたち車両が帰って行く時には、バーイバーイ!!と見えなくなるまでみんなで手を振っていました
ハロウィンパーティーを開催しましたみんな個性的な仮装で登場子どもたち同様ママも仮装を楽しんでいましたよゆいたんの各教室にご参加のお爺ちゃん・お婆ちゃんの所へ行き練習をしていた“ハロウィンじゃんけんぽん”のダンスを披露【お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうゾ!】ということでご褒美にお菓子を貰いました
芋ほりを行いました
泥遊びに夢中なお友だちもいれば、ママと協力してお芋を掘ることに一生懸命なお友だちも
収獲したお芋をお家で食べるのが楽しみだね
重いけど「よいしょ!よいしょ!」とっても働き者なお友だち真剣な表情がとっても印象的でした



お誕生日が近い3人組今日はみんなで車に乗ってみたよ
上手にバランスをとる可愛い姿にママ達の撮影タイムがスタート
日々の成長が感じられたとってもほっこりな時間でした
何やらこちらはヒソヒソと作戦会議!?自然とみんなココに集まって一緒に遊んでいました3人ともとっても真剣そうです

一時預かりについて

対象:未就園児/有田町の方
保護者が通院等で緊急かつ一時的に家庭での保育が困難な場合に利用できる。

利用時間:午前9:00~12:00
     午後13:00~16:00

1時間単位で最長3時間
3日前までに要予約/週3日まで利用可

利用料:一時間300円(年間保険料500円)

▼お気軽にお問い合わせください

TEL. 0955-29-8901
多世代交流センターゆいたん
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
有田町社協(本所)
西有田支所
多世代交流センター「ゆいたん」
0
6
1
6
2
9
TOPへ戻る